
うたまつり 曲目紹介④ ブラームス「愛の歌」
ドイツレクイエム初演と同じ1869年の作品。ピアノ連弾と混声四重唱で初演されたが今では広く合唱でも歌われている。愛にまつわる悲喜交々が時に優美に、時にドラマティックに語られる。途中には女声のみ/男声のみなどの編成の変化もあり、全18曲があっという間に感じられる楽しい曲集。 18曲の曲名を挙げるだけで [read more]
ドイツレクイエム初演と同じ1869年の作品。ピアノ連弾と混声四重唱で初演されたが今では広く合唱でも歌われている。愛にまつわる悲喜交々が時に優美に、時にドラマティックに語られる。途中には女声のみ/男声のみなどの編成の変化もあり、全18曲があっという間に感じられる楽しい曲集。 18曲の曲名を挙げるだけで [read more]
当団ピアニストの小田裕之先生によるピアノソロのステージ。曲目はオーストリアの作曲家アルバン・ベルク(1885-1935)のピアノソナタ作品1です。約9分ほどの作品ですが密度の濃い響きが続きます。小田先生の奏でる美しいピアノを存分にお楽しみください!
2023年桐光学園中学高等学校合唱部の委嘱。ハンセン病により療養所に隔離され一生を終えた塔和子さんの詩に土田豊貴さんが作曲。塔さんの言葉は先の見えない閉ざされた生活であったにも関らず生命の息吹や愛に溢れていて、その真っ直ぐな気持ちが土田さんの音楽に随所に現れる。 1曲目の「青く澄んだ中に」の詩は心の [read more]
1994年五所川原合唱団の委嘱。谷川俊太郎さんの「渇き」「あはは」「ふるさとの星」に三善晃さんが付曲。ほぼアカペラの作品だが地球がひび割れる心臓の音としてピアノが一瞬鳴り響く。生命のメッセージを繰り返し歌い、生きること、出会い、愛し合う世界のよみがえりを祈る。 1曲目の「渇き」は何かに飢え求めるよう [read more]
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes